2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

CSS2 Specification 順で sort するスクリプト

http://rails2u.com/misc/vim_css_sort/ (Flash 動画)hail2u.net - Weblog - CSS2 Specificationでのプロパティの出現順序 のエントリーを読んで、へー普段全く持って順番とか気にしてなかったけどこんなポリシーもあるんだ、とちょっと感心しました。 とい…

Development Environment Conference 開催します

http://shibuyajs.org/articles/2006/08/28/development-environment-conferenceというわけで、開発者の開発者による開発者のためのカンファレンスを開催します。スピーカがなんか豪華! 自社以外の開発者の人の開発方法や環境を知る機会があまり無いため、…

livedoor クリップで、はてブのブックマークユーザ数を表示する greasemonkey

http://rails2u.com/misc/ldcaddhatenabcountimage.user.js livedoor クリップを眺めていたら、はてブでブックマークしている人数も知りたくなったので作ってみました。がいしゅつ感(何故か変換できない)が漂いますが、greasemonkey の練習って事で。な感じ…

MochiKit の API リファレンスを htmlhelp で

http://rails2u.com/htmlhelp/mochikit.chm 先ほどのエントリーに続いて MochiKit の API リファレンスも htmlhelp にしてみました。API リファレンスは svn head 最新のを使っています。まだ MochiKit 使い始めて間もないので API リファレンスを引く機会が…

Apache のドキュメントを htmlhelp で

http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.0.58.ja.chm http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.2.2.ja.chmwindows 使いには htmlhelp 大好きな人がわりといると思います。かく言う私も htmlhelp 大好きで、ruby の htmlhelp が無かったらたぶん ruby 書…

はてな注目キーワードをグラフ化する GreaseMonkey

http://rails2u.com/misc/hatena_hotkeyword_graph.user.jsはてなの注目キーワードではその日どんなキーワードを注目されているかが解って結構面白いです。視覚的に解るともっと面白いかもー、というわけで PlotKit + GreaseMonkey でサクッと作ってみました…

はてなブックマークのお気に入りユーザ数を視覚化 - Hatebu Domain Visualization

http://lab.rails2u.com/hatebu_domain_visualization/はてなブックマークを見ていると、どのドメインのサイトが人気なのかを知りたくなるときがあります。そんなんでドメイン別にカウントを集計し、グラフ化してみました。最近の人気なドメインや月別人気の…

Rails の to_json を 13 倍速くする方法

http://shugo.net/jit/20060715.html 先日、ちょっとした Rails アプリを作っていたのですが、JSON で出力する部分がやたらと遅くて困ってました。で、軽く調べてみたら ActiveSupport の String#to_json がやたらと重い!そういえば前田さんも遅い云ってた…

セキュリティフィックスの Ruby on Rails 1.1.6

先日、かなり危険なバグが発見され、それの根本的な対策をした Rails 1.1.6 がリリースされました。昨日出た 1.1.5 を入れた人は面倒ですがまたバージョンアップしましょう。バグの内容は routing 周りの問題で、詳しく知りたい人は patch 見れば解ると思い…

オブジェクト指向の入門をアスキーアートで!

6月末〜8月はなにやら日本の Rails 書籍の発売ラッシュでしたね。 ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略 はじめよう Ruby on Rails かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発 Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方 それぞれ献本いただき、…

ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存

ちょっと CSS で変数が使えたらなぁ、などと思うことが多々あります。そんなとき、適当なテンプレートエンジン使って CSS 記述しちゃえば!とか思うのですが、わざわざそんなことするまでもないし、と思いとどまってそれ以上何かすることはありませんでした…