QtPartedで既存NTFSパーティションをリサイズする

http://qtparted.sourceforge.net/

新しい(?)中古ThinkPad X22を買ったはいいけどパーティションがC:のみ。C:にはOS再インストール時に初期化するので最低限の物しか入れないで、その他は全部別ドライブでってのが俺ポリシーなので困った。パーティションの切り直しからOS入れ直すのがいいんだろうけど、中途半端に環境構築してしまったためそれもちょっと面倒。
で、既存のNTFSパーティションをリサイズしたいなー、つーことで探して見つかったのがQtParted。みんな大好きKNOPPIXにも入ってるのでKNOPPIXでブートしてHDDマウントしない状態からGUIで操作できて便利!KNOPPIX4.0.2からブートしてQtPartedで20GBのHDDのNTFSを8G / 12Gぐらいにぶった切り。3Gぐらいしかデータ容量使ってなかったので、それを前の方に移動して裏でntfsresize使ってサイズ変更してるっぽい。放置すること約40分で完了。その後びくびくしならがWin2kを立ち上げると一回目はCHKDSKが走って完了後突然再起動したのでうぁぁダメかなとは思ったけど二回目立ち上げ後は普通に使えてるみたい。
と云うわけで、HDDまっさらにしてOS再インストールする覚悟はあるけどできればメンドクサイからやりたくない、つーニッチな人にはオススメかもしれない。

vim7の自動補完

先日セットアップしたDELL SC430鯖に入れたDebian sidでvim7のcvs headをコンパイルしたところなにやらC-n,C-pによる補完がグラフィカルに表示されるようになった!
http://rails2u.com/tmp/vim_comp.htm
にwinkで作ったFlash動画があるので必見ていうか何コレ超謎なんですけど!既存鯖もDebian sidでvim7でcvs headでコンパイルオプションも同じでdotfilesもsubversionレポジトリが同じだから違わないはずなのになんで!この謎な自動補完が何なのかさっぱり解らないのでどなたか教えて下さい。
そういえば関係ないけど先日vim6.4がリリースされたね。vim6.3のマイナーバージョンがもう90いってるからとりあえず上げといた、みたいな(ぇー)。KaoriYa版6.4もほぼ同時にリリース。
俺が使ってるvim7は相変わらずaa版のまま一年が過ぎようとしてるけど特に(今は)安定して使えてるので新しものスキーは7使ってみるのもイイヨ。