bloglinesの未読数をグラフ化する
bloglinesの自分の未読数は http://rpc.bloglines.com/update?ver=1&user=mailaddress@example.com で解るので、そのページをスクレイピングし、mrtgに食わせてグラフ化してみました。こんな感じ。
あまり常時bloglinesを読んでるわけではなく、たまったらガーッと読むことが多いので、週間グラフではノコギリ型になってますね。またPCの前に居る時と居ない時が一目瞭然に、、p−q。
人に公表するのはちょっとアレですが、自分でこそこそとグラフ化して見る分には結構面白いと思います。ちなみに使ってるmrtg.cfgはこんな感じ。簡単にできるので、mrtgを動かせる鯖を持ってる人はやってみてはどうでしょうか。
Language: eucjp HtmlDir: /home/gorou/var/mrtg/bloglines/html ImageDir: /home/gorou/var/mrtg/bloglines/html LogDir: /home/gorou/var/mrtg/bloglines/log Target[unreadlines]: `/usr/bin/ruby -ropen-uri -e 'u = open("http://rpc.bloglines.com/update?ver=1&user=mailaddress@example.com").read.match(%r{^\|(\d+)}).to_a[1]; puts "#{u}\n#{u}\n#{%x[uptime].match(/up (.*?),/)[1]}\nunreadlines"'` YLegend[unreadlines]: unread Title[unreadlines]: unreadlines PageTop[unreadlines]:unreadlines
MaxBytes[unreadlines]: 500 LegendI[unreadlines]: unread Options[unreadlines]: growright,nopercent,noinfo,gauge,absolute,transparent ShortLegend[unreadlines]: unread Colours[unreadlines]: mos green#C3D1C9,mos green#C3D1C9,dark green#006600,violet#ff00ff