2005-01-01から1年間の記事一覧

MSN Developer Center: MSN Search

http://msdn.microsoft.com/msn/msnsearch/9/13日、MSN Developer Centerがオープンした。中身を軽く覗いてみるとWebからHackできそうなのはWSDLで提供されているMSN Search Webservice。.NET Passportで認証した後にApplication IDを取得すれば使えるみたい…

サイトデザイン変更

したよ!秋風味!ていうかもうこんな時間だ…。

RESTWiki

http://rails2u.com:8008/REST APIを使い、表示、新規作成、編集、削除を行えるwikiを作ってみた。とは云うのも、先日のPofEAA読書会の時に高橋メソッドの高橋さんとRailsでREST実現するには、という話をしていて気になったのでさくっと実装。 http://rails2…

RailsのCGIモードでベンチマーク

svn headで簡単にrailsのフレームワークの一部を減らしたりできるようになった記念に、FastCGIでもmod_rubyでもwebrickでもない純粋にapacheのCGIとしてrailsを動かしたときどれほど遅いかベンチマークを取ってみた。アクション自体はrender :textでhello wo…

開発の現場 Vol.002

http://www.shoeisha.com/mag/kaihatsu/9/13日発売の雑誌、開発の現場 Vol.002に『Ruby on RailsでらくらくAjax開発!』という記事を寄稿しました(12P)。アクションに数行、ビューに一行つけたすだけでAjaxがRailsで簡単に使えちゃう!とかそんな感じの記事…

PofEAA読書会第6回

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/PofEAA/?ReadingPofEAA006トラックバックするまでが読書会です、って今回は誰も云わなかったなぁ。第六回はドメインロジックパターン、ってことで普段仕事でふれてるハズなのだけど、あんまなんにも考えずやってるため全…

Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/transl/?AnInterviewWithDHH先日公開されたオライリーのインタビュー、O'Reilly Network: Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hanssonのkdmsnrさんによる日本語訳。Railsに興味がある人は是非一読を。 P…

プログラマーのための YAML 入門 (初級編)

http://jp.rubyist.net/magazine/?0009-YAMLアンカーとエイリアス知らなかった!すべー便利げ。いまやってる案件これ知ってたらもっとスマートになったのになぁ。YAMLって何となくは知ってるけどよくしらないつー人は是非読むべき。XMLとの比較も参考になる…

PHP Interactive

http://www.hping.org/phpinteractive/ ブラウザ上でさくっとphpのコードを書いて実行できる、ってソフトウェア。php 5.1からは-aオプションつくからあんまり必要ないけど、それ以前のversionでちょこっとした挙動をチェックしたいときは役立ちそう。eclipce…

opera! opera! opera!

http://my.opera.com/community/party/reg.dmlタダ!無料!ギザンォペラギザン!十周年!今日だけ!

ruby.js

http://whytheluckystiff.net/clog/ruby/rubyDotJs.html Florian Grossさんがruby.jsというJavaScriptをRubyっぽく使っちゃおう、ってライブラリをだいぶ前にruby-talkで公開してたらしい。ちょっとソース読んだけど結構気合い入っててスゲー。 var ary = [1…

railsのacts_as_taggableで簡単にtagging実装

http://dema.ruby.com.br/articles/2005/08/27/easy-tagging-with-rails 今流行のtag付け。最近のWebアプリケーションはネコも杓子もタグ!とりあえず便利そうだから付けとけ!って感じでどうでもいいところまでタグが実装されてたりすることもあって何だか…

bloglinesのsubscribe feedsをマイニング

いつの間にかこの日記の購読者数が100を超えてたので記念になんとなくminingしてみた。 http://www.rails2u.com/misc/bloglines_mining/gorou.html 購読してるFeedがどれだけ購読者数いるかを順位でソートして表示。 Signal vs. Noise ( 2230 / 778 )CSS Vau…

RailsでPluralizationを使う10の理由

http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/08/25/10-reasons-rails-does-pluralization昨日のLLDNのRails紹介でも会場の笑いをとっていたrailsのpluraizeの挙動。んでこの挙動ってどーなのよ、つーのをRails作者のDHHが世界平和のために答えたのがURLの…

LLDN

今回もいろんな人と知り合いになれて良かったなぁ。こういうイベントはイベントのおもしろさももちろん大事だけど、いろんな出会いがあるのが個人的にはもっと大事。出会い系イベントですよ!!! んでLLDNのまとめ。まともなレビューは他の人が書くと思うので(…

JSON Feed

ADT疑惑の人がbloxsomのJSON Feedを出力するフレーバのプロトタイプを作って遊んでたので、真似してwiki.rails2u.comも同じフォーマットで出力するようにrailsで実装してみた。 http://wiki.rails2u.com/index.json んで利用方法はscriptタグで読み込むとjso…

Method Finder for ruby

id:shinichiro_h:20050822#1124695279おもろー!まずは結果を第一引数として渡して、その後第二引数にレシーバ、第三引数以降にレシーバの引数を渡してその結果が一致するメソッドを検索。逆引きメソッド、みたくて楽しい。こんな発想考えたこともなかったな…

lighttpd 1.4.1

http://blog.lighttpd.net/articles/2005/08/22/lighttpd-1-4-1 lighttpdのstableが1.3.xから1.4.1と一桁アップ。主な変更点はwebdavのサポートみたい。個人的にはUpload progressがlighttpd1.4系列のみ対応だったので、それが使えるようになるのがうれしい…

はてダでのリンク

http://example.com/' ってすべて半角で書いてるんだけど、リンクの最後の半角シングルクオートが全角のシングルクオートになるのはなんで!ソースペーストしたときに困るp−q。はてダパーサのバグかな? 以前のようにid:hatenadiaryにトラックバックうっ…

sperklinesを使ってsimpleグラフを描画

speaklinesっていうsimpleでcoolなグラフを描画するライブラリがあって。phpやpythonや.NETにはライブラリがあってRubyには無くて悲しかったんだけど一ヶ月ほど前にGeoffrey Grosenbachさんが実装された。 で、これ使ってみようと思ってたんだけど、グラフ化…

WEB+DB PRESS Vol.28

WEB+DB PRESS Vol.28posted with amazlet at 05.08.22WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 (2005/08/25)売り上げランキング: 4,405Amazon.co.jp で詳細を見るVol.28はみんなお待ちかねRuby on Railsが特別記事で20ページちょいも!ということで早速読んだ。高橋さ…

RubyのObservable

http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=ObservableActiveRecordのソース読んでて、Observerパターンのところでinclude Observableとmix-inしててなんじゃこりゃって思ったので調べたら、標準添付ライブラリでこんなんあったのねー。 つーことで結…

phpのevalとincludeの速度

http://blog.xole.net/article.php?id=288のphpで動的クラス生成見て。一度ディスクに書き出してそれ読み込んでなんて冗長過ぎる処理するとevalがいくら遅いつってもDisk I/O処理のほうがだいぶ時間かかるんじゃないかと。なんでベンチマークとってないのか…

Agile Web Development With Rails

Rails本が何故か先日国内amazonでの発売日が11/30日に大幅に変更になってガックリしてたんだけど、いきなり24時間以内発送に!もうすでに届いた人も居る模様。みんな買う鹿!!!〜このエントリーのアサマシ度は90%です〜Agile Web Development With Rails: A P…

連載vim tips : 前書き

vim

過去一年強、プログラミングでvimを使ってきて覚えたTipsを書いてみる。vimの何が良いかって云うと、『使ってて楽しい』のが第一に挙げられる。 以前友人にvimを熱く語っていた*1とき、「でもvimの操作を極めても、エディタの操作がちょこっと速くなるぐらい…

連載vim tips : /,?を使った移動

vim

vimでスムーズに移動するにはどういう方法があるだろうか。w,bを使った単語移動やf,tを使った文字移動がよく挙げられるけど、/,?を使うとより効率のいい移動ができる。 次のソースを見てみよう。 def add_class_variables_to_assigns %w( template_root logg…

プログラミングの開発環境

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050812/1123858672 俺はメインで書く言語はrubyとphpで、クライアントはwin上で開発してるけど、開発環境はputtyでログインしてLinuxだなぁ。dotfileはsubversionで管理していてどこでも同期。職場でもgorou.zapto.orgでもrai…

ファッキンユニ$yスなブラウザ

要望です!アドレスバーにlocalhost:8000などとホスト名:ポート番号で入力した場合http://が補完されないのでしてくれると非常に助かります。 あとタブにfavicon表示されるとイイナァ、と思ってるんですけど、以前なんだかの理由で却下されたんでしたっけ? …

RailsでAccount Auto-Discoveryを簡単に使うヘルパー

話題に乗り遅れて作ってみたよ!Railsのviewで 'secondlife') %> と記述するだけで簡単に使えるヨ。みんなもRailsを使って投げ銭を稼ごう!(ぇー)。詳しい利用方法とソースはAccountAutoDiscoveryHelper :: wiki.rails2u.comに。ていうかaccountServiceHom…

naoyaのはてなダイアリー - Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より

これって、 さらにレベル数を大きくしていくと、すぐに該当者がLarry Wall だけになります。 の時点でネタ(ブラックユーモア)じゃないのか!しかしハテナオヤはアサマシエントリー書くのがうますぎる。