hatena
そう云えば今日から明日にかけて止まるんだっけか。とりあえずはてなアンテナの登録サイトををLivedoor チェッカーズに登録。import機能は便利だな。その他の使い勝手ははてなアンテナの方が便利そうだけど。
あーそうか。#を更新無視文字列に入れればはてなのコメントでアンテナが上がるのを防ぐことが出来るのか。
id:koseki:20040325#1080238921にまとまってる。 これを見て思ったのが「Pingってそんなに便利なもんなの?」ってこと。一度も便利だと思ったことがないんだけど。?Dユーザ以外の人から見たはてなキーワード機能のどこが便利だかわからんのと同じ感覚なのか…
あれ、今度は何一つ変わってないはずなのに成功したぞ。なんなんだろ。
トラックバックを送信 http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/.* へのトラックバックに失敗しました。 アレー。otのMTに送ってみたけどダメ。なにか悪いのだろうか。
トラックバック!トラックバック!
ってなんだろ。リファラにたくさん http://d.hatena.ne.jp/keyword/(.*), http://www.mitenet.jp/ ってのが。リファラスパムを装った営業妨害とか私怨の類かな?
変更してみた。春っぽくピンクを基調に。ただのけばけばしいデザインになってしまった気もする、、、。あとfont-sizeがちっこかったりコントラスト比が低かったり目に優しくない。
デザインが素敵すぎ!
のブックマークレットって無いのかな。登録はブックマークレットのお陰で楽に出来るんでサクサク登録しちゃうんだけど、削除したいと思ったときの手順がめんどくせー。んでそのまま惰性で残しちゃうんだよね。
なっていた模様。これでキーワード編集ができるぞー! http://d.hatena.ne.jp/keyword/keyword?mode=edit でキーワード編集モードか。覚えておこう。
2004/02/23-2004/02/29の一週間で注文された商品が388、マーケットプレイスが62。マーケットプレイスってどんだけ紹介料入るんだっけな。一つ売れたときの紹介料が80円*1として適当な単純計算で400 x 80 = 32,000。一ヶ月約130,000円。思ったより売れてない…
とりあえず全ダイアリー見てみた。はてなダイアリーで横の繋がりが深いダイアリーが上位に来てるのかと思ったらそんなことはあんまり無く。でもなんでこのダイアリーが上位に来てるんだろうってのはいくつかあった。 んで久しぶりに昔の日記のはてなアンテナ…
500なのであった。500な日記とそうじゃない日記があったから、複数鯖に分散してるんだろうなぁ、そりゃそうか。
今の状態じゃ一日一枚、150pxの画像しか表示できないのでアレ。外部サーバにアプロダでも作って置くかな。画像のアップロードを行ったらwidthとheightを求めて自動で<img src="http://example.com/example.jpg" width="xx" height="xx" alt="example">のようなコピペ可能なタグを表示。なおかつJavaScriptでクリップボードに格納してすぐ日記…
とりあえず50サイトほど登録。ブークマークレットの便利さを一番実感した時かもしれない。
普通のリンクと区別が付かないから嫌、って意見をどっかで見かける。CSSなんかで見た目を変えてもリンクになっている以上クリックしてしまうわけで、そのリンク先が自分が意図しない物だとガッカリ、みたいな。 たしかに俺もはてなダイアリーを利用するまで…
別にアカウントをつくってそのアンテナをインポートすれば使えるみたい。ていうかわざわざこんなせこい方法でアンテナ登録数増やしている社会人の人たち見てると悲しくなってくるよ...。月120円ぐらい払えよと。
はてなダイアリーには貼り付けられないのね...。四時間が水の泡に(ノェ;)。もっと早く気づくべきだったさ、、、。JavaScriptを使わずに外部に置いてあるテキストデータを読み込むにはどうすりゃいいんだろう。はてなダイアリーで出来る方法で。おしえて!…
ちゃんと時刻挿入(*t*)を使うことにしよう。
けんたろたん(id:antipop)のをほぼパクリで...。 けんたろたん、変えろよこのドアホがー、とかあったら云ってください。すぐさま変えますので。
さすがtDiaryのテーマを利用してあるだけあってほとんどがダサイ。 なんで非常にたくさんテーマがあるのにどれもダサイんだろう。 tDiaryのテーマをダサイって云うのは技術系日記じゃ禁句みたいになってるんだけど*1、 みんなホントに心の中じゃ思ってないの…
wikiっぽいスタイルだけどどのwikiにも似てないな。でもまー見出しの*ぐらい覚えておけばどうにかなりそう。当初は時刻挿入もしようと思ったけど、*t*ってめんどくさい。**で良いじゃんとか思ってしまう。ふつーのリンクはいちいちアンカータグで囲わなくち…